丸元淑生のスーパーヘルス 老化を遅らせる食べ物と食事法 平成元年 280円 #花健康をよむ #花グルメをよむ #花本をよむ ヤケスレシミ、角を折っているページ、線引きが数ページあります 本格的で内容は濃く、知っているようで知らないことも沢山ありました。 読めば何かしら役立つ事があると思います。 何万年もの間、いつ来るかも知れぬ飢饉の恐怖に脅えながら生きてきた人類は、今あり余る食糧を手にいれて、自滅の道を歩みはじめたかに見える。心臓病、糖尿病、ボケ、肥満、ガンetc。食べた物がすべて血となり肉となったのは昔のこと。「豊かな」食生活は、人間を健康にも病気にもする両刃の剣なのだ。「病気で長生き」でなく「健康で長生き」を実現するための 現代食養生25章。 目次 牡蠣やカボチャの種にふくまれる亜鉛の力 現代の高蛋白食から心臓を守るには 生命の鎖をつなぐマルチ・ビタミン・ミネラル 毛髪分析でミネラルの過不足を知ろう ビール酵母で夏バテさらば 肝臓をいたわるスピルリナ 競争社会の爆弾食品「花粉」 家庭で もやし をつくろう コレステロールを下げる水溶性の繊維 中年の腸をきれいにする乳酸菌製剤の威力 ボケと高血圧にレシチン ガン予防にアブラナ科の野菜 血栓症に魚の脂 突然死に霊芝 老化を防ぐ大豆サポニン コーヒーよりハーブティー ビタミンC7つの働き 老化防止の食事 40すぎたら魚の頭を食べよ〔ほか〕 丸元淑生 マルモト・ヨシオ 著者プロフィール 1934年、大分生まれ。東京大学文学部仏文学科卒。女性週刊誌・健康雑誌などの編集長を経て作家に。その後、アメリカの栄養学を基に、最新の研究結果に裏付けられた「豊かな家庭料理」を提唱し、現代人のための新しい家庭料理を多くの著書、TVなどで紹介している。主な著書に、『豊かさの栄養学』『悪い食事とよい食事』『何を食べるべきか』『丸元淑生のからだにやさしい料理ブック』シリーズ、『たたかわないダイエット』 ビタミン・バイブルなど。 若返り 若さ アンチエイジング 健康 美容 成人病 体に良い 食品 食べ物 習慣 ダイエット アレルギー